Kesinの知見置き場

知見を共有していきたいじゃないですか

2014-01-01から1年間の記事一覧

PyConJP 2014に参加してきました

今年も9/13,14に行われたPyConJP 2014に参加してきました!去年に引き続き、2回目の参加です。 今年の会場は去年に比べて交通は少し不便になってしまいましたが(特に東京テレポート駅からは遠い)、会場の中はホールや教室とドリンクバーが離れておらず、良…

VimでのCartonを使ったPerlの開発

最近Perlを書くことになりましたKesinです。Pythonが懐かしいです。 言語が変わっても相変わらずVimを愛用していて、文法チェックができるsyntastic *1と、Vimで書いているスクリプトをすぐに実行できるvim-quickrunには相変わらずお世話になっています。 Pe…

Vimとctagsでコードリーディング

というタイトルで会社の同期内でのLTで発表しました。 知ってる人からすれば当たり前のように使ってると思いますが、IDEからエディタへの移行組で知らなかった人は感動する内容だったかもしれません(自分が昔そうでした)。 Vimとctagsでコードリーデ…

研究のプログラミングにおける悲劇を無くすためのGitとテスト

大学の研究に役に立った物シリーズ第3弾です 今回は研究のためのプログラミングのノウハウについてです。 特に、研究におけるプログラミングでの悲劇を防ぐために自分が実践していた方法を紹介をしたいと思います。大学や研究室によっては、このような研究の…

大学の研究で役に立ったもの(勉強編)

大学の研究に役に立ったものシリーズ第2弾です。 今回は、研究に関係する技術の勉強に役に立ったものを紹介したいと思います。 ちなみに、自分の研究は情報系で、研究室のテーマは自然言語処理、音声言語処理、機械学習関係でした。 あくまで自分には役に立…

大学の研究で役に立ったもの(サービス編)

数年間大学で学生として研究生活をしていましたが、今年の3月をもって無事に大学院を卒業できそうです。 そんなわけで過去を振り返るのと、これから大学で研究生活が始まる人に向けて、自分が大学で研究をする上で色々便利だったアレコレを数回に分けて紹介…