Kesinの知見置き場

知見を共有していきたいじゃないですか

2013-01-01から1年間の記事一覧

PythonでMongoDBを使うunittestのひな形

タイトルのとおりですが、ケースとしてはFlaskみたいな軽いフレームワークでMongoDBをデータベースに使うModelを自分で実装するような場合です。 実際にデータベースを動かすModelのテストを書くときに、FlaskはフルスタックのDjangoと違って何も面倒を見て…

Webアプリに高機能な音声認識を追加するWeb Speech API

Microphone' by Juan_Alvaro, http://www.flickr.com/photos/31590610@N03/5408706936/ CC by 2.0 最近、にわかに音声認識というものが盛り上がっています。 スマートフォンに搭載されている、AppleのSiri、NTTドコモのしゃべってコンシェル、Googleの音声検…

テキストセグメンテーションの研究紹介

自分の研究に間接的に使うことになって、最近勉強したのでメモ テキストセグメンテーションとは? 自然言語処理の一種で、ブログなどの色々なトピックがごちゃまぜに書かれている非構造な文書を、ニュースのようにトピックごとに分割する手法です。 例 こん…

結局Pythonはvirtualenvで管理してみることにした

念願の新しいMacBookAirを手に入れまして、開発に使用するPythonはOSデフォルトとは別に用意したいよねー。さらに言うと、ついにPython2.x系が2.7で開発ストップすることが確定したので、いつでもPython3.x系に移れるようにしたいし、できれば一部でアツいPy…

Pythonらしいコードの書き方

はてなブログに移行して最初の記事はやはりPythonネタにしました。 はてなブログいいですね。デザインの編集がやりやすくなったのと、Markdownで書けるのが素晴らしいです。 PyCon 2013の動画を見ていたら、素晴らしい"Transforming Code into Beautiful, Id…

HerokuのMongoDBにローカルのDBの内容をアップロードする

実は前回紹介した LocationTweetは最近流行りのHerokuで公開しているのですが、データベースで位置情報を簡単に扱うためにHeroku標準のPostgreSQLではなく、MongoHQというアドオンでMongoDBを使用しています。 MongoHQにローカルのデータをアップロードする…